久里浜発電(現行)。

2014年9月、So-Netブログより移行。

名古屋2016

2年ぶりくらいで名古屋に行ってきました。

新幹線に乗れば新横浜の次の駅ですからあっという間です。

今回の主な目的は台湾まぜそば

f:id:g-lab:20160109135232j:plain

ここが元祖だそうですが大変な人気店で1時間半くらい並びましたが最初から並ぶのを覚悟していたのと暖冬で助かりました。

普段はどんなに旨かろうと30分以上並びたくありませんが、まぁ旅だし。

f:id:g-lab:20160109151540j:plain

そしてようやく出会えた元祖台湾まぜそば

 これを豪快にまぜまぜして食べます。

台湾と名のつく所以の台湾ミンチこと鷹の爪たっぷりのひき肉が思った以上に辛くて行列で冷え切った体も一気に温まります。

その他大量のニンニク、ネギ、ニラなども一丸となって食べている間は無闇にテンションが上がります。

間違いなく旨いのですが、考えてみればこの材料でそうそう不味い訳がないし、市販の生麺を使って自分でそれらしいものを作ってもそれなりの味にはなりそうです。

近所にあって並ばすに食べられるならリピートしますが、次にまた1時間並んで食べたいかと問われればもういいかなって感じですかね。

そうそう、店長の趣味なのか店内ではずーっとサザンの曲が結構な音量で流れてましたがあれも個人的にはゲンナリポイントでした。

 

さて食後はあおなみ線でリニア・鉄道館へ向かいます。

f:id:g-lab:20160109155949j:plain

乗客もまばらな車内からは珍しい工業施設などが眺められて意外と楽しい道のりでした。

f:id:g-lab:20160109160611j:plain

1月9日でしたがまだ門松も飾られてました。

f:id:g-lab:20160109160623j:plain

館内には新幹線を中心にかつて第一線で働いた車両たちが展示されています。

f:id:g-lab:20160109170254j:plain

昔の車両もまた趣深いですね。 

f:id:g-lab:20160109170133j:plain

そしてリニア実験車両。

f:id:g-lab:20160109161105j:plain

営業運転する車両がどんな風になるのか分かりませんが、ライトが左右に2つないってのに違和感。地上を走る乗り物においてライトはしばしば目に例えられますが、その目がないあたりが無慈悲な感じでいいっすね。

 一方こちらはSL C62の運転台。

f:id:g-lab:20160109161859j:plain

配管なんかは1台ごとに微妙に違うはずだし、もしかしたら修理やアップデートなどを繰り返して最初に製造された時点とは別物になってたりして……なんて想像を巡らせちゃうカッコ良さ。

f:id:g-lab:20160109163439j:plain

ドクターイエロー初めて見ました。

0系ですが。

f:id:g-lab:20160109165712j:plain

ジオラマコーナーもあり。

f:id:g-lab:20160109173128j:plain

着いたのが遅かった事もあり、外に出ると暗くなってました。

綺麗な夕焼けにモダンな建物が映えますな。

 

昼の台湾まぜそばが思いの外ズッシリきたので夕食はホテル近くで買ったもので軽く済ませ、デザートを食べて初日は終了。

f:id:g-lab:20160109202621j:plain

翌日はノリタケの森へ。

f:id:g-lab:20160110102014j:plain

以前にも来ようかと思ったことはありましたがなんとなく見送っていて今回初めての訪問です。

f:id:g-lab:20160110102215j:plain

赤レンガの建物には冬枯れた木も味わい深いものです。

f:id:g-lab:20160110113838j:plain

ノリタケといえば高級食器のイメージでしたが、本業を極める過程での技術開発を様々な分野に応用して総合工業企業に発展しているんですな。

f:id:g-lab:20160110105812j:plain

ノリタケブランドの砥石とか

f:id:g-lab:20160110110542j:plain

義歯とか

f:id:g-lab:20160110110713j:plain

バイク用のタンクやヘルメットの塗装とか。

おっとこれはユッキーモデルじゃないの。

 

以前にも訪れたスパゲティハウスチャオの、以前入ったのとは別の店であんかけスパ白身魚トッピングと

f:id:g-lab:20160110124653j:plain

ナポリタン目玉焼きトッピング

f:id:g-lab:20160110124728j:plain

あんかけの方は以前食べた時よりあれ?って感じでしたがナポリタンは鉄板に乗っていてずっと熱々だったせいか非常に美味しかったです。

注文の際に目玉焼きトッピングというとお店の方から「下にも卵焼きを敷いてますが大丈夫ですか?」と念を押されました。

いいんですよ卵大好きですからふふ。

 

さて今回の名古屋旅一番のイベントはなばなの里ウィンターイルミネーション。

という訳で昼食後ホテルに帰ってしばし休憩し、日が暮れてから出掛けました。

f:id:g-lab:20160110182913j:plain

なぜかピーターラビットがお出迎え。

ちなみに我々が宿泊している名古屋から近鉄電車&バスを乗り継いで行きますが、その電車&バス料金に加えて1000円分の金券が付いたチケットを購入しました。

1000円分の金券と言っても使えるのはなばなの里内にある料理屋とお土産屋なのでそれほど使い勝手は良くありません。実質的には1000円分前払いしてるだけですね。

f:id:g-lab:20160110183101j:plain

入ってすぐに広がる青色LEDの広場は平衡感覚がおかしくなりそうでした。

f:id:g-lab:20160110183619j:plain

里内の木もLEDまみれ。

f:id:g-lab:20160110183844j:plain

赤いライトはちょっとおどろおどろしいですな。

f:id:g-lab:20160110184827j:plain

光のトンネル。

入り口付近では頭上に広がる無数の光に圧倒されましたが終盤になると普通に明るいトンネルを歩いてるだけの感覚になりました。

人間ってすぐ適応できるもんですねー。

f:id:g-lab:20160110185850j:plain

なぜかは知りませんがメインステージはアルプスの少女ハイジの世界。

遠くの山は最近主流のプロジェクションマッピングではなくLEDによるいわば目の粗いディスプレイ。

ハイジがブランコに乗ったりペーターやユキちゃんと斜面を登ったり、またアルプスの風景も変化します。

f:id:g-lab:20160110191651j:plain

帰りは青いトンネル。

いやはや、青一色はキツいっすよ。

f:id:g-lab:20160110192207j:plain

実物より写真に撮って見る方がもしかしたら一番綺麗かも。

寒くないし。

 

里内の食事処はどこもいっぱいで1時間以上待つはめになりました。

さっさと帰ってホテル周辺などで食事をした方が良いのですが、腹も減ったし何より金券をここで使わねば無駄になってしまう!ということでようやく席について天ぷらきしめん

f:id:g-lab:20160110202921j:plain

鶏南蛮きしめん

f:id:g-lab:20160110202955j:plain

鶏南蛮はまさかこんな具沢山だとは思ってなくてビックリ。

食べてる途中で気付きましたが天ぷらきしめんとはダシが違ってこちらは関西風、天ぷらの方は関東風でした。

きしめんだから名古屋風でいいと思いますがなぜでしょう?

おいしさとしてはどちらも普通。

なんかパッとしない事ばっかり書いてますが楽しかったですよなばなの里。

でも一度見たからもういいかな。

 

さて最終日、新幹線に乗る前に昼食。

f:id:g-lab:20160111113920j:plain

卵沢山の親子丼。

f:id:g-lab:20160111111534j:plain

そして手羽先と味噌カツ串。

f:id:g-lab:20160111111511j:plain

少々甘すぎな気もしなくもなかったですが名古屋コーチンの親子丼美味しかったです。

白いのはコラーゲンたっぷりの汁物。

手羽先と味噌カツもグー。

 

今回は緩めの日程で比較的ダラっと過ごしましたがこれもまた良し。

手頃な異文化圏名古屋、またちょこちょこ行きたいっすね。