久里浜発電(現行)。

2014年9月、So-Netブログより移行。

楽器

Squier CYCLONE

去年の話ですが、友人からスクワイヤーのサイクロンをもらいました。 「タダでいいですよもちろん!」ということでしたが、なんとなくタダでは申し訳ないのでちょっと気になってたカレー屋でカレーをおごって引き取りました。 弦を外してますが受け取った時…

Squier JAZZMASTER 現状。

さて、数年前に色々いじったSquierの安ジャズマスターですが、その後また手を入れて2021年5月現在ではこんな風になってます。 以前の状態はこんな感じでした。 ミニマル方向への改造から一転、ブリッジP.Uを増設してSSHな見た目の色々出来そうな感じにしてみ…

Squier JAZZMASTER,ペグ交換。

"白い楽器"がコンセプトのジャスマスター改修。 一応の完結編、ペグの交換。 これは標準装備のロトマチックペグ。 使い勝手には特に問題ありませんが、今回はとにかくゴトーのマグナムロックにしたいわけです。 そして交換後。 ちょいとおもちゃっぽいという…

Squier JAZZMASTER

ちょっと前にスクワイヤーのジャズマスター買ったんですよ。 一番安いAFFINITYシリーズで2ハムで弦をテレキャス同様裏通しにするハードテイル仕様。あまり期待してませんでしたが、意外にも結構カッチリしてて好感が持てます。 いや、好感が持てようがなんだ…

GUITAR RIG 5 PLAYER

前回書いたアリアのベースは裏ブタのネジが回らなくていまだにパッシブで使ってますが、それはさておき今回はパソコンをアンプシミュレーターにしようという話。 一時期はそこそこあったエフェクターも今はこれだけ。TUBULATOR素晴らしいっすね。安いし。 BO…

アリアのベース

最近なぜかベースを弾きたい欲求が高まってまして、ずっとしまいっぱなしで部屋の片隅に放置されていたベースを引っ張り出してみました。Aria Pro IIのPRB-80 Precede Bassという機種です。 これを購入したのはかれこれ二十数年前、御茶ノ水のクロサワ楽器だ…

ストラト改修2014その5

だいたい出来ました。 ピックアップはネック側がダンカンSH-2nで以前の改修で載せていたもの。 ブリッジ側はゴトーのHB-Classic/B、すなわちブリッジ用。 このゴトーのピックアップは国産のあまり高くないギターによく採用されているものだそうで、普通の改…

ストラト改修2014その4

さてしばらくほったらかしだったストラト改修ですが、今回はピックガードの制作など。 オレンジと黒で2枚作るのではなくオレンジを表面にして2プライにします。 ボディが薄めの青でピックガードがオレンジとくれば、そう(そう?)Gulfカラーです。 モータ…

ストラト改修2014その3

さてちょっと放置状態でしたが改修の続き。 以前弁当箱ザグリにした状態から真ん中に仕切りというか、支柱的な木片を追加。 弁当箱のままでも問題ないのですが、今回は2ハム仕様にするので 1.真ん中の空間は必要ないこと 2.ピックガードにハムバッカー2個…

ストラト改修2014その2

今回はスプリングキャビティを埋めたりして結構大改修。 私はトレモロを使わないのでいわゆるハードテイル化しようと思っています。 適当な木片をスプリングキャビティにぴったりはまるように整形してタイトボンドで接着。 直接クランプを掛けられないので長…

ストラト改修2014その1

ソニックブルーストラトを2ハム化しようと思ってブリッジ側のピックアップを用意したのですが、ザグリが浅くてピックアップが載せられません。 そんな訳で以前弁当箱にした状態から更にブリッジ側ピックアップが高さ調整出来る程度の深さまでザグリを入れる…

テレキャス改修2013〜追加改修。

PUセレクターなしの2Vol仕様で終了したテレキャス改修でしたが、しばらく使ってみるとやっぱりフロントの音だけとかリアの音だけとかを聞きたい訳です。 片方のボリューム絞ればいいじゃん、なんて思ってましたが気分的にスイッチでキッチリと切り替えないと…

テレキャス改修2013その2。

一応完成。 リアは変わらずダンカンST59-1bですが、ソニックブルーストラトのリアに付けてたダンカンSSL-4をフロントに載せてみました。 フロントがシングルなので弦に対して直角にするか角度を付けるかで少々悩みつつもリアと同じ角度でマウント。 まっすぐ…

テレキャス改修2013その1。

ちょっと思うところあって以前再生したテレキャスを改修しますよ。 フロントピックアップとコントロールを換えるのですが、とりあえず今日は外形だけ。 色とか形のバランスはどんなもんかと乗っけてみました。 今回も大きく形を変える事無くオリジナルのピッ…

シールド製作とミキサーの導入。

ま、タイトルそのままですがギターを録音する時にちゃんとモニター出来るようにミキサーを導入し、接続に必要な分のシールドを作りましたよという話。 RCAピン←→フォンストレートを2本とフォンストレート←→フォンL型を3本。 部品はすべてサウンドハウスで購…

ストラト改修その5

作業中に色々と試したくなって思いのほか長引いた安ストラト改修ですが、今回ので一応完結。 ストラトだからってピックアップ3つ付けるのはやめて潔くフロントハムとリアシングル。 これってテレキャスカスタムと同じじゃん!とか、やってる最中に気付くあ…

ストラト改修その4

予定に無かったピックアップ増設とかでとっ散らかってしまい、結局ピックガードから作り直してどうにか組み込みまでこぎつけました。 今回の目玉はスクリューレス端子台。 フロントとリアの真ん中にあるパーツです。 端子台ってのはハンダ付けしなくても回路…

ストラト改修その3

ちょこちょこと進めていたストラト改修。 まずは弁当箱ザグリの後にアルミ箔シールド。 今回使ったアルミ箔は裏紙をはがして貼付けるタイプなので適当なところを折り返して導電部分を接するように工夫しないと導通するところとしないところが出来てしまいま…

ストラト改修その2

連休終わっちゃうなー・・・なんてしみじみしつつもストラト(タイプ)改修の続きです。 今日はボディのザグリ拡張。 このバッカスBST-1は3シングルピックアップの普通のストラトですが、ザグリは安ギターにありがちな長方形、いわゆる弁当箱ではなく律儀に…

ストラト改修その1

ィヤッホォオーーーゥ!3連休!! ってな訳で年末の連休にいつになくテンション上がり気味ですが、そういうのってきっと反動とかそんな感じのエナジーinマイソウルなどと意味不明な供述を始めつつ、いつぞや購入したポップな色のストラト(タイプ)を改修し…

バランス!

写真の右側黒っぽい角張った箱形のがBalance。 その他はギター用のエフェクター群。 その昔ダイエーだかケイヨーD2だかで2千円くらいで買ったサイドテーブルみたいなのに100円ショップの滑り止めマットを敷いて乗っけてます。 宅録専用だからエフェクターの…

安ギ。

いや、なんかあるじゃないストレスとかモヤっとした鬱屈とか唯ぼんやりとした不安とかさぁ現代人だし・・・とかなんとかブツブツいいながらギター買いましたよ20年ぶりくらいに。 いわゆる安ギターってやつですが、これは真の安ギターからするとやや半端なお…

コンパクトエフェクターの話。

ZOOMの今は亡き単機能コンパクトエフェクター、Hyper LeadことHL-01とBOSSのコンプCS-2です。 ちょっと思うところあって引き出しやら押し入れやらを漁って発掘してきました。 HL-01はなんでも布袋さんが使ってたとかで一時はプレミアがついてたらしいじゃな…

シールドケーブルの製作。

テレキャスの出力ジャックをスイッチクラフト製にしたら国産のシールドがほぼ使用不可になってしまいました。 たまたまフェンダーUSAブランドのシールドを新規購入していたのでとりあえず問題はないのですが、両端がストレートでプラグ直後から数センチ分が…

テレキャス再生その3。

ナットは白いのが付いていたのですがとにかく見た目を黒くしたかったのでグラフテックの黒いのに交換して、どうせならということでフレットの擦り合わせもやりました。 アルミのL型材にサンドペーパーを貼付けて全フレットを同時に削れるようにしてます。 フ…

テレキャス再生その2。

さてテレキャス再生の続き。 今回のリペアのメインは電装系全交換ですが、その為にまずやらねばならないのがピックガード製作。 ま、少々隙間があろうが元々のを流用するのが手っ取り早いのですが、やっぱりなんかその、ねぇ。 材料のアクリル板には保護フィ…

テレキャス再生。

フェンダージャパンのテレキャスターカスタムです。 入手したのは20年以上前で5〜6万円位だったと思います。 普通のテレキャスカスタムはメイプル指板が多いような気がしますが私のはローズ。 手持ちのギターはずっとこれ1本で数年前にふと思い立ってブリ…