久里浜発電(現行)。

2014年9月、So-Netブログより移行。

ストラト改修その5

作業中に色々と試したくなって思いのほか長引いた安ストラト改修ですが、今回ので一応完結。

DSCN1588.JPG

ストラトだからってピックアップ3つ付けるのはやめて潔くフロントハムとリアシングル。

これってテレキャスカスタムと同じじゃん!とか、やってる最中に気付くあたりが呑気よね。ずっと使ってきたテレキャスの仕様を狙ったとかではないのです。

DSCN1590.JPG

コントロールは思い切って1ボリュームのみ。

最初は各ピックアップに1個づつポットを付けてて取り付け穴の加工もしてましたがピックアップセレクターをプッシュボタンにしてみてはどうかと思いつき、そうすると大小いくつもの丸い穴が散在することになるのがなんとなく嫌だったのです。

ポットは500Kか250Kかでちょっと迷いましたが結局250K。

まぁボリュームはいつでも全開なのでポットの数とか抵抗値とかもあまり関係ないといえばないのです。

で、ピックアップセレクト用のプッシュボタンはフロント&リアで各1個ずつ。

押すたびにON-OFFで(押して)引っ込んでればONってのが一目で分かるのが便利かも。

フロントだけとかリアだけにしたいときには一発で切り替えられないのが難点ですが、私は宅録にしか使わないので問題ありません。

ミニトグルスイッチはフロントのパラレル→タップ→シリーズ切り替えとリアのタップ。

ハムもタップだけ良かったのですが、ON-ON-ONのミニトグルスイッチが余ったので欲張ってみました。

やってみるとパラレルが意外といい感じ。

ところでリアのSSL-4はシングルなのにどうしてタップが出来るのか?

余談ですが、私はストラトセレクターが大嫌いなんですよね。

なんとなく大雑把でガショッ!って感じの動きがその・・・ねぇ。

ついでにサドルもグラフテックのに換えてみました。

イモネジが飛び出さないのでミュートが楽です。

DSCN1596.JPG

その他ストリングガイドを丸棒タイプに。

ローラーより控えめな感じでいいかなと。

まだちょっとネックの調整などをやる必要があるのですが、とりあえず音を出して使えるようになりました。

購入当初は比較的好印象でしたが、バラして色々やってるとこのギターは値段に見合う価値は無いような気がします。

5980円なら十分ですが、13800円ですからね。

昔のギターの値段からすると確かに安いのですが、半額以下のギターと比べてそんなに加工精度が違う訳でもなさそうだし、明らかに違うのはペグとボディカラーが豊富ってことくらいじゃないですかね。

元々いじって遊ぶ用だったので期待はしてませんでしたが、どうせ改造するならとことん安いのでも良かったかなと。